子供のお風呂の入れ方♪ママ一人でこなす方法!

こんにちは!

赤ちゃんが生まれてから、
ママには、「赤ちゃんのお風呂」という
なかなかの難関が待ち構えています。

産院で沐浴の指導があると思いますが、
最初、慣れるまでは沐浴もけっこう大変。

生後1ヵ月、2ヵ月くらいまでは
赤ちゃんを単独で沐浴させると思いますが
その後健診でOKが出れば、
ママやパパと一緒のお風呂に入れるようになりますね。

でも、一緒のお風呂もこれまたなかなか大変なんですよね!(笑)

自分のほかにパパや祖母がいれば、
お風呂に入れる人と、
外で受け取って服を着せる人で分担できます。

しかし昨今は核家族が増えているし、
パパの帰りが遅いと
ママ一人でお風呂をこなさなければなりません。

ママも自分を洗わないといけませんしね。

子どもが一人で上がって服を着られるようになる、
3歳くらいまではちょっと頑張らないといけません。

今回は、効率よく子どももママも
お風呂に入れる方法を紹介したいと思います♪


スポンサードリンク


準備が肝心!!お風呂の前に準備を万端にしよう!

最初に流れを確認します。

①赤ちゃんが寝ていたり、一人で寝かせていても泣いたりしない赤ちゃんの場合
脱衣所に赤ちゃんを寝かせ、
お風呂のドアを開けっ放しにして
ママが最初に頭や体を洗います。
そしてその後に赤ちゃんを洗って、
二人で湯船に入り、
温まって出る、
という流れかと思います。
②寝かせたり、一人にすると泣いてしまう赤ちゃんの場合
赤ちゃんとママが一緒にお風呂に入り、
まず赤ちゃんを洗います。
次に赤ちゃんをベビーバスや、
座ることができるならお風呂用の椅子に座らせママが洗います。
(どっちが先でもかまいません)
そして二人でお湯船に入り、
温まって出る、
という流れ。
③一人座りができる、立つこと歩くことができる子どもの場合
一緒に入って、
ママが洗っているときにおもちゃで遊んでいてもらいます。
子どもが一人で湯船に入っても転倒などしないくらいになれば、
湯船に入っていてもらうのもOKです。

上記の通りでなくても、
慣れるまでは、ママがやりやすいお風呂の一連の流れを
イメージトレーニングをするのはとても大事です。

ノープランで赤ちゃんとお風呂に入ると、
自分が洗うときどうやって赤ちゃんに待っていてもらうか、
意外なところでつまずいたりします。

もたもたしていると赤ちゃんは泣き出すし、
冷えて寒くなってしまうし、
焦ってママが転倒してしまったり、
あわや大惨事になりかねません。

そして一人でお風呂に入れる際にしたいのは、
ずばり準備です。

沐浴のときもしていたと思うので
脱衣所に、バスタオル、オムツ、肌着など
準備しておくのは当然かと思います。

タオルで拭いたら即!肌着など着られるよう、
オムツも肌着も広げてセットしておくと大変楽ですよ。

赤ちゃんは体温調節がまだ上手ではないので、
湯冷めしてしまうとすぐ風邪を引きます。
(6ヶ月を過ぎると特に)

私はよく、
湯上りの赤ちゃんをもたもた着替えさせていてくしゃみをさせてしまい
実祖母に「手際が悪い!風邪引かすぞ!」と怒られました(笑)

自分が裸で先に赤ちゃんに服を着させるのが多いと思うので、
ママも風邪に注意しましょう。

もし脱衣所にもエアコンやヒーターの設備があるなら、
冬場は前もって脱衣所を暖めておくことをおすすめします!

この準備とイメージトレーニングは、
しておいて損はないですよ!


スポンサードリンク


Sponsored Links

.my_adslot { width: 300px; height: 250px; } @media(min-width: 340px) { .my_adslot { width: 336px; height: 280px; } }




(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

赤ちゃんが寝ているうちにママが入ってしまう作戦

赤ちゃんが寝ているところを見計らって、
ママが先、もしくは後にお風呂に入るのも良いですね。

赤ちゃんと一緒に入る他にもう一度お風呂に入るので
二度手間ではあるかもしれませんが、
ゆっくり体を洗うことができます。

赤ちゃんが寝ているなら、
スキンケアなども多少余裕でできるかもしれません!

ただこの方法だと、
毎日決まった時間に赤ちゃんが寝なければ、
ママのリズムが決まらないので
なかなか赤ちゃんが寝ないと、
ママはお風呂に入りたくても入れないから
イライラしてしまうかもしれません。

お風呂のときに寝ている赤ちゃんが
起きてしまうのもちょっと心配ですね。

赤ちゃんがよく寝てくれる子だったり、
布団に寝かせていても泣かない子なら
この方法はとても有効ですね!

子どもが一人で(もしくは兄弟と)待てるようになったときの工夫

ママが体を洗っているとき、
子どもが遊んで待っていてくれるようになると
お風呂も少し楽になってくると思います。

しかしお風呂には危険がいっぱい。

シャワーで目を離しているうちに事故が起きないように、
少し工夫をするとさらに安心になります!

具体的には、湯船のお湯を少なくすることがまず第一。

湯船になみなみお湯が入っていると、
バランスがまだ上手にとれない子どもだと
水圧でふらついて転倒し、溺れてしまうことも。

なので、子どもが座ったときに胸くらいまでのお湯の量にすると
転倒しにくく、座ったときも安心ですね。

滑って転倒しないように滑り止めのマットを敷いたり、
誤飲してしまうようなおもちゃを
お風呂場におかないことも大切です!


スポンサードリンク


楽しいお風呂タイムを♪

ママ一人で子どもをお風呂に入れるのは、
想像以上に大変です。

育児って、
やってみて本当に大変さがわかります…(笑)

毎日無我夢中で子どもを守りながら育てているママたち、
本当にお疲れ様です。

パパや他の家族がいるときは、
ぜひ少し甘えて
ママもゆっくりお風呂に入る日をつくってくださいね!

  • B!