昔は、
男は仕事!
女は家庭!
それが普通だったので、
奥さんが旦那さんの面倒も子どもの面倒もみるのが
普通でしたよね。
でも今はどうでしょう。
働いている女性は多く、
共働きで女性も家庭を支えている時代です。
仕事もして、
家事もして、
育児もして、
さらには旦那さんの身の回りの世話まで!!?
旦那さんは大黒柱で、
仕事が大変なのは承知していますが
女性は休む暇もなしですか?
女性の世話は誰もしてはくれません。
女性もなかなか大変です…
家事分担?旦那がゴミだし?
なんて素敵な響きなのでしょう(笑)
スポンサードリンク
うちの旦那は大きな子ども
我が家の旦那様は、
私が妊娠していようが、
つわりで苦しんでいようが、
新生児がいようが、
子どもが3人に増えようが、
日々、私に全部やらせていました。
家にいるとき自分は布団の上からほぼ動かず、
食事や飲み物を運ばせて、
片付けさせて、
着替えも出させ、
はかせろ、とまで言います。
ご飯が口に合わなければ文句を言い、
お菓子のストックを切らしていると怒る。
テレビの録画もできていなかったら怒る。
美容室の予約まで私にさせる(完全に二度手間)。
呼吸以外は私がしてるんじゃないか?
と思うほどでした。
旦那は一人っ子でずいぶん可愛がられて育ち、
義母もいまだに彼の世話をします。
私自身も、
結婚する前から世話を焼くのが好きで、
尽くすのが好きで…。
というか尽くしている自分が好きだったのでしょう。
旦那の要求は全部こなしていたので、
元はといえば私が甘やかしすぎたこともあるのですよね。
子どもができようが、
私の体調が悪かろうが、
子どもが増えようが、
私がパートを始めようが、
旦那はそのスタイルを一切変えることはなく。
当然私の負担は増える一方で、
さすがにキャパオーバーになってしまいました。
何度も、
「細かいことは自分でやってほしい」
とお願いしましたが、
「そんなに俺や家のことがおろそかになるならパート辞めろ。頼んでないし。」
とまで言うんですよ(笑)
いやいや…歩み寄ろうよ…
旦那の給料だけでは不安だから
パートに出ているというのにその言い方!
「それなら月収50万位稼いでよ!」
…と、言いたかったけれどもちろん飲み込みました(笑)
へそを曲げるとその後も大変なので…
もう説得も聞かないし、
期待をするだけ無駄なので
旦那を大きな子どもだと思うことにしました。
そう思うことでだいぶイライラは減り、
なんかぎゃーぎゃー言われても、
ああ、1人じゃ何もできないのね、
とあきらめました。
スポンサードリンク
Sponsored Links
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
それでもやっぱり限界は来る
3人目を妊娠しているときでした。
今まで味わったことのないような感情の起伏に悩みました。
自分では感情のコントロールがきかずイライラが止まりません。
毎日子ども二人に八つ当たりのように怒鳴っていました。
怒りたくないのに、
怒鳴らずにはいられないのです。
それを見ても旦那は自分の世話をしろと。
旦那のそういう態度も、
イライラの原因だったのです。
さすがに私もプッツンときてしまい、
「いろいろもう無理!!!!」
とわめき散らしました。
子ども2人にも当然良くないし、
かわいそうだし、
ものすごくストレスを感じ、
おなかにいた3人目にも悪影響だと思ったので
もう自分で無理をするのを止めようと思いました。
その旨なんとか旦那にも伝えました。
すると旦那は
たくさん無理をさせて申し訳ないと思っている。
でも、子どもが増えても俺の面倒はちゃんと見てほしい。
と正式にお願いしてきました(笑)
もうこういうものなのだ、と割り切って
子どもの後に旦那のことをするようにしています。
後回しにしても怒らなくはなりました(笑)
今現在、旦那は船員なので長期不在です。
実を言うとかなりありがたい…
「亭主元気で留守がいい」とはこのことですね。
辛いときは辛い。無理なときは無理と伝えること
きっと尽くすのが好きな人はたくさんいると思いますが、
状況が変われば、
旦那さんにそそいでいた力を分散させなければなりません。
旦那さんも大好きだし大事だけど、
赤ちゃん、子どもはママが守らないといけません。
旦那さん、本当は、やればできます。
(やらないだけです)
旦那さんは子どもに奥さんをとられるような感じがするらしいですが
このことは理解してもらう必要があります。
1人であれもこれも頑張りすぎているママたち。
辛いときは辛いとちゃんと伝えてくださいね。
もしかしたら旦那さんは、
なんでもそつなくこなしてしまうママのことを
スーパーマンかなにかと勘違いしているのかもしれません。
辛いって言わないとわからないのかもしれません。
頑張りすぎると絶対にツケがまわってきます。
あ、旦那さんに伝えるときは
「旦那さんも大好きだし大事だよ」
「だけど慣れない子どものことで手がいっぱいなの」
ってちゃんと言ってあげてくださいね!
スポンサードリンク
子どももそんなパパママのことを見ています
私がちょっと懸念しているのは
こういう夫婦のやり取りを
子どもが見てどう思うかということです。
前に長男が
「男に生まれてよかった。
だってママ大変そうだもん。
男はなんでもやってもらえてラッキー!」
と言ったことがありました。
女の人がなんでもやる、
と勘違いされるのは
将来のお嫁さんに申し訳ないです…。
そういう時代ではなくなっていくから。
ひと通り家事も教えないと、
と思います。
そういう点も踏まえて、
今後も夫婦間でうまく話し合っていけたらいいと思っています。
家族の形はそれぞれですが、
家事分担でも亭主関白でも
かかあ天下でもいいのです。
家族の不満が少ないならそれはきっと幸せです。
家族の幸せの形を大事にしましょう。