突然ですが、我が家は義母が同居しています。
しかも旦那さんは船員で、普段家にいませんので
むしろ義母とだけ同居している状態です…。
旦那は好きだけど、
義母は言ってみれば他人ですから
なかなか同居の距離感ってむずかしいですよね。
たぶん、同居であれ別居であれ、
義家族との関係に悩んでいる人はかなりいると思います。
でも一緒に住むメリットもありますよ!
義母は主婦の先輩ですから(笑)
今日は義母と同居するときのメリット、
デメリットについて書いていこうと思います。
義母と同居の我が家の家事分担
まず最初に、我が家のケース。
我が家のスペックを簡単に紹介します。
- 旦那さんは船員で長期不在
- 妻の私はパート主婦
- 子どもは未就学児3人
- 義母は人工透析で二日に一回病院、無職
- 家は平屋
- 義母は就寝のみ離れで、
食事、お風呂などは同じ家で行っている
…と、こんな感じです。
私は島の旦那さんの家にお嫁に入ったわけですが、
結婚のときすでに義父は他界していました。
お嫁にきた当時は旦那さんも陸の仕事をしていたので、
毎日家に帰っていきましたが今は長期不在の勤務形態になりました。
旦那さんは、
病弱な母の面倒を私に見てもらいたくて同居にしたようです。
私は当時は、同居とか面倒とかろくに考えずに、
ほいほいと、島にお嫁に来てしまいました…。
考えが甘かった…(悔)
一緒に住むようになったとき、
大体の取り決めをしました。
炊事は、義母が透析の日は私。
それ以外は義母。(一日交代)
掃除は自分たちの生活スペースを各自でやり、
共同スペースは私。
洗濯は一緒に洗って私が干す。
ゴミ出しは義母。
庭の手入れは義母。
…見事に旦那さんの担当はナシです(笑)
けっこう義母が頑張ってくれていると思います。
ただうちの場合は、
義母が体が弱いのであまり無理させられません。
臨機応変に私がいろいろやりました。
逆に子どもが生まれて私が動けないときは、
義母が手伝ってくれました。
お互いに気を使うタイプなので、
おそらく言いたいこともあると思いますが
なんとかうまくやっています(笑)
義母と同居の最大のメリットは子守りを助けてくれるところ
うちのように家事に協力的な義母なら、
いてくれると本当に助かります。
一番のメリットは、
やはり子どもが熱で保育園に行けないときとか、
短時間なら義母が面倒見てくれます。
おかげでパートを休むことがかなり減りました。
核家族の人は、
保育園から呼び出しがあると
例外なく仕事を休まないといけませんよね。
まずこの点がスペシャルポイントですね。
小学校にあがれば帰宅後や夏休みの心配がありますが、
義母がうちにいるなら安心です。
学童クラブも必要ないので節約にもなります。
その他、お風呂から子どもを上げるときや、
ちょっとしたときに子守をしてくれること、
本当に助かっています。
旦那さんが不在なので、
1人で幼児3人面倒見るのはちょっとしんどいです。
あまり頼りたくないという謎のプライドもあるので
あまりこちらから甘えることはしませんが、
産後もすごく大事にしてくれたし、
いざ何かあったときにいてくれると安心感があります。
義理の母との同居ですから、もちろんストレスも苦労もあります…
うちの場合、義母が優しいし家事に協力的なので、
かなりいい環境だと思います。
それでもやっぱり気は遣うし、
イライラすることは多々あります。
炊事の一日交代は献立が立てにくく、
まとめた買い物ができないので
余計に食費がかかっている気がします。
また、掃除のレベルの違いはけっこうなストレスです。
義母はなんでもかんでもダンボールにしまいこんで、
部屋の隅に並べています。
一見、中央にはものがないので片付いているように見えますが、
とんでもない、
いつのだかわからない薬の袋や、
旦那さんの中学生のときの学校からのお手紙なんかも
ダンボールにほこりかぶってしまってあります。
亡き義父の遺品も捨てられないのはわかるけど、
それで押入れいっぱいです。
キッチンも共有ですが、
私が友人の結婚式の引き出物でかわいいお皿をもらってきたら
「しまうとこないから!」と怒られました…
なので、お皿はもちろん、
インテリアも自分の好きにはできません(泣)
なかなかイライラしますよ(苦笑)
自由が少ないです。
でも一緒に住んでいくので我慢です。
何か言って気まずくなるのは自分が辛いので、
言いたいことを言えたことはほとんどありません。
それが平和と割り切って…
でもたぶんそれは義母も一緒で、
私は洗濯物がたたんでしまうのが苦手なのですが
きっと義母もイライラしていると思います。
義母との同居のススメ
近年核家族が増えているので、
義母と同居しているというと
「えらいね」「よく耐えているね」
といわれますが、
割りとこちらも楽させてもらっているのです。
核家族は義母に気を使わないぶん、
すべて自分と旦那さんでやらなければなりません。
私はそれもかなりしんどいなと思います。
子どもが小さければなおさらですね。
近い将来きっと義母の面倒見ることになると思いますが
こちらにも子どもを見てもらった恩があるのでもちろん引き受けます。
なので動ける今は、家事を分担して、できることなら甘えて、
お互いいい距離感を保って同居していくことが大事ですね。